【札幌編】キレイを底上げ!40代からの美容皮膚科の探し方ガイド
コスメの専門家でもある編集者が出した結論。
それは「美容院感覚で通える美容皮膚科を見つけること」。
化粧品でどうにもならない悩みは、専門医に相談した方が賢明です。札幌で何でも話せる「かかりつけの美容皮膚科」を探しましょう。
40歳を過ぎると、お肌にさまざまな不調を感じたり、加齢による肌の悩みが出やすくなったりします。
美しく年齢を重ねるためには、コスメによるスキンケアだけでは不十分。
美容皮膚科などでの定期的なスペシャルケアを取り入れたいところです。
美容院に通うように気軽に通えて、現在と未来の肌の悩みにきちんと対応してくれる、信頼できる美容皮膚科を探すなら、下の4つの点を確認すると良いでしょう。
1.開院年数が長い
その地で長く開院し続けるためには、腕の良さは必須。素晴らしい技術と気持ちの良い対応があるからこそ、地元で愛され続けることができるのです。札幌市内で長く続けている皮膚科であれば、信頼できるでしょう。
2.専門医がいる
高い専門性や技術力を持つ「皮膚科専門医※」に診てもらえば安心です。皮膚科専門医のいないクリニックも多いので、注意してください。その上で、丁寧なカウンセリングをしてくれるクリニックを探しましょう。
3.皮膚科を併設
美容目的と言っても、保険適用内で治療できる肌トラブルもたくさんあります。保険適用内で済むのか、自費診療なのかを判断し、臨機応変に対応してもらうためにも、皮膚科併設の美容皮膚科を探しましょう。
4.治療が豊富
症状やニーズは人によって違うため、治療の種類が豊富な方が対応力が高くなります。限られた治療法に症状を当てはめるのではなく、幅広い選択肢の中から適切な治療法を選んでくれる美容皮膚科を探しましょう。
※皮膚科専門医とは?
日本皮膚科学会の厳しい基準をクリアした、より高い専門性を持った皮膚科医のことを指します。
皮膚科専門医に認定されるには、指定病院でトレーニングを積み、5年以上の診療実績、手術実績、研究実績、論文発表、学会発表といった所定の条件をクリアした上で、日本皮膚科学会が行う認定試験に合格する必要があります。
上で紹介した「皮膚科を選ぶ4つの基準」をより多く満たしている順に、おすすめのクリニックを紹介します。
治療の種類については、1つのお悩みに対し、5つ以上の治療法を用意しているクリニックのみを「豊富」と紹介しています。
皮膚科専門医である女性の院長が、診察・カウンセリングから治療までを一貫して担当。ひとりひとりの症状や気持ちを大切にした治療を行うことで、札幌で30年以上愛され続けています。
お肌の不調に悩む40歳以上の女性が多く来院するため、シミやしわ・たるみ、女性の薄毛治療などに力を入れています。
開院年数 | 皮膚科専門医 | 皮膚科併設 | 治療の種類 |
---|---|---|---|
30年以上 |
〇 |
〇 | シミ、たるみ治療の種類が豊富 |
開院年数 | 30年 |
---|---|
皮膚科専門医 | 〇 |
皮膚科併設 | 〇 |
治療の種類 | シミ、たるみ治療の種類が豊富 |
とても優しい雰囲気の院長先生
札幌の中心部にあるので、通いやすいです。先生は女医さんで、とても優しく話しやすい雰囲気。近くに行くついでに寄ることが多いのですが、いつも患者さんがいるので、人気があるのだと思います。
先生のお肌に説得力あり!
院長先生はすっぴんのような薄化粧なのに、とても肌が綺麗です。美肌の先生の言うことなら信用できると思い、通い続けています。女性の肌トラブルが得意なようで、てきぱきと診断してもらえるので心強いです。
やんべ皮膚科クリニックで診察や診療を行うのは院長の山家英子医師です。30年の実績を持つ医師であり、皮膚のトラブルに対して多くの経験と実績を持つ医師です。安全な治療の提供を掲げている医師なので、ケースごとの治療は安全第一に行われます。他に医師の所属はなく、山家医師が診察から治療まで全て行います。1人の医師で対応するため、ケースごとの情報共有の必要がなく、数回の治療が必要な場合でもスムーズに治療を行うことができます。
所在地
札幌市中央区南1条西4丁目5番1号
大手町ビル5F
アクセス
地下鉄「大通駅」から徒歩2分
市電「西4丁目駅」から徒歩1分
診療時間
10:00~13:00、15:00~18:00(月・火・金)
10:00~13:00、15:00~17:00(木)
10:00~13:00、13:00~16:00(土)
備考
土曜の13:00~は、レーザー治療等の予約診療およびピアスの孔あけのみの対応
皮膚科専門医とレーザー専門医に認定されている院長は、体の外だけでなく、内からくるトラブルにも注意しながら丁寧なカウンセリングをしています。年代・性別問わず、多くの人の悩みに対応するため、幅広い治療を行っています。
開院年数 | 皮膚科専門医 | 皮膚科併設 | 治療の種類 |
---|---|---|---|
17年 | 〇 | 〇 | シミ治療の種類が豊富 |
開院年数 | 17年 |
---|---|
皮膚科専門医 | 〇 |
皮膚科併設 | 〇 |
治療の種類 | シミ治療の種類が豊富 |
気持ちの良い診察
治療に関しては、提案という感じで、押しつけがましい感じは全くありませんでした。聞きたいことにはしっかり答えてくれ、診察はサクサク終わります。スタッフの対応も良かったです。
サラッとした診察に丁寧な対応
肌トラブルに悩んで、悩んで、ようやく訪れました。「大丈夫ですよ」というサラッとした診察に、安心したような拍子抜けしたような。とはいえ、対応は良かったですし、検査もしっかりしてもらえたので満足しています。
緑の森皮フ科クリニックは大垣淳医師によっておこなわれます。院長でもある大垣医師はがん治療認定医でもあり、皮膚治療の経験も豊富です。かかりつけの病院として選ばれる、ここなら大丈夫と思われるような病院を目指しており、肌の疾患治療から予防までを考えた治療を行っています。皮膚科の他に美容皮膚科、皮膚科でも珍しい小児皮膚科、形成外科、アレルギー科も設置し、多くの皮膚疾患に対応できる環境を整えている医師です。
所在地
札幌市中央区北2条西3丁目
朝日生命札幌ビル5F
アクセス
札幌駅前通地下歩行空間5番出入口横
大通駅6番・札幌駅11番出入口 各徒歩5分
診療時間
10:00~12:30、15:00~18:15(平日)
10:00~12:30、14:00~17:00(土)
備考
※土曜午後は自由診療のみ
皮膚科専門医である院長は、日々、お肌の老化現象に悩まされている女性と同じ立場から、患者に寄り添ったカウンセリングを行っています。
大病院で積んだ実績を糧に、小規模ならではの小回りの良さを活かした診察をしています。
開院年数 | 皮膚科専門医 | 皮膚科併設 | 治療の種類 |
---|---|---|---|
7年 | 〇 | 〇 | シミ治療の種類が豊富 |
開院年数 | 7年 |
---|---|
皮膚科専門医 | 〇 |
皮膚科併設 | 〇 |
治療の種類 | シミ治療の種類が豊富 |
通いやすい立地と環境
男性のスタッフがひとりもいないので、個人的には行きやすいと感じます。駅隣接のビルなので、どんな天気でも足を運びやすいですし、女医の先生の診察も丁寧で安心できます。
保険診療を積極的に行ってくれる病院
とてもサバサバした雰囲気の女医さんです。保険診療と自費診療の両方扱っており、可能な限り保険診療で頑張って治療してくれました。自費診療をするかどうかの決断は私次第で、信頼できました。
グレイス皮膚科クリニックで治療などを行うのは、院長でもある安居千賀子医師です。医学博士でもあり、日本皮膚科学会認定皮膚科専門医でもある安居医師は、女性医師らしく患者への配慮に優れている環境を整えています。長い経歴を持つ医師でもあり、国立札幌病院などの皮膚科を中心に活動していました。皮膚のトラブルであれば男女問わず対応できる環境を整えていて、シミやシワなどの美容医療から、アトピーなどの通常の医療まで多岐にわたる治療をグレイス皮膚科クリニックでおこなえます。
所在地
札幌市中央区大通西3丁目11
せんばビル5F
アクセス
地下鉄「大通駅」15番出口すぐ
診療時間
10:00~13:00、15:00~18:00(平日)
10:00~15:00(土)
備考
特になし
皮膚科専門医である院長は、美肌への熱意により、一般の皮膚疾患に加えて美容形成外科でも経験を積んできた先生です。丁寧な診察に加え、土日も開院しているため利便性が高いところが特徴です。
開院年数 | 皮膚科専門医 | 皮膚科併設 | 治療の種類 |
---|---|---|---|
7年 | 〇 | 〇 | 特記事項なし |
開院年数 | 7年 |
---|---|
皮膚科専門医 | 〇 |
皮膚科併設 | 〇 |
治療の種類 | 特記事項なし |
遠くても行きたくなるクリニック
日曜にトラブルが起こり、日曜も診察してくれるこちらにかかりました。診察が丁寧だという評判通りだと感じました。とても対応が良い上、スピーディな診察でした。
親身に話を聞いてくれる先生
美容の悩みには高い治療を勧められるのではないかと不安でしたが、まったくそんなことはなく、親身になって話を聞いてくれる優しい先生でした。院内も清潔で、スタッフも感じが良かったです。
みゆき皮フ科クリニックは、院長である昆みゆき医師が診察や治療を行っています。保険適用ができる皮膚疾患から、シミやシワなどの美容目的の治療まで、広く対応できる医院を目指して活動している医師で、かかりつけの医者として十分な対応ができることを目標としている皮膚の専門医師です。日本皮膚科学会の認定専門医でもあるため、あらゆる皮膚疾患からトラブルへの対処ができます。経験も多く、北海道を中心とした医療機関で活動した実績のある医師です。
所在地
札幌市中央区北1条西24-4-1
東光ストア円山店5F
アクセス
地下鉄東西線「円山公園駅」
5番出口から徒歩約5分
中央バス・JR北海道バス
「円山第一鳥居」下車徒歩1分
診療時間
10:00~12:30、14:00~18:45
備考
保険診療の受付は土曜17:00、
日曜16:00まで
皮膚科専門医に認定されている院長は、多くの実績と豊富な知識を持った医師で、皮膚病の診察に特に力を入れています。
皮膚病予防という観点からも、美肌の悩みにも積極的に関心を持ち、丁寧な診察を行っています。
開院年数 | 皮膚科専門医 | 皮膚科併設 | 治療の種類 |
---|---|---|---|
2年 | 〇 | 〇 | 特記事項なし |
開院年数 | 2年 |
---|---|
皮膚科専門医 | 〇 |
皮膚科併設 | 〇 |
治療の種類 | 特記事項なし |
清潔な院内と親身な対応
開院したばかりということもあり、とても清潔感溢れる綺麗な院内。スタッフのみなさん感じも対応も良かったです。院長も、しっかり話を聞いてくれて親切だと思いました。
面白くて感じの良い先生
医師が男性だったので不安はありましたが、実際に診察を受けると、なんだか面白い先生でした。説明も丁寧で、今までかかったクリニックの中では個人的に一番好きでした。
大通いべ皮ふ科の医師は、院長を勤める伊部昌樹医師です。北海道を中心に皮膚の専門医として活動してきた実績を持ち、主任医長や皮膚科部長などの重要ポストに就いていたことも多い、いわば叩き上げの医師でもあります。通常の診療はもちろん、難病や難治性疾患に悩む患者をより高度な治療が受けられる医療機関へ紹介する橋渡し役のほか、保険診療から美容医療に対応し、治療だけではなく予防も考えた個々に合わせた治療を行っている患者を中心にした医療を考えている医師です。
所在地
札幌市中央区大通西5丁目8番地
昭和ビル3階
アクセス
地下鉄「大通駅」
1番出口直結
診療時間
10:00~13:00、14:45~18:30(平日)
10:00~13:00(土)
備考
特になし
大手として有名な品川スキンクリニックの美容皮膚科。
美容外科専門医である小林院長を筆頭に、大手ならではのさまざまな症例を活かし、適切なしみ治療を行ってくれます。しみに対して豊富なアプローチ法を持っているのも品川スキンクリニックの特徴。
全国展開しているクリニックならではの豊富な経験と選択肢の多いメニューで、満足度の高い治療を受けられるでしょう。
学割やおためし価格といった割引制度も充実しているので、タイミングによってはお得に受けられます。
札幌市中央区北4条西5-1 アスティ45ビル2F
品川スキンクリニックサッポロファクトリー皮フ科は、白を基調としたエステさながらの癒し空間が魅力的なクリニック。
診察をしてくれる院長先生は、患者が納得できるまで話を聞き、要望に合った治療法を探してくれます。
サッポロファクトリー皮フ科ではオリジナルのコスメを開発しており、販売する前に院長先生が一つひとつ自分の肌で試すのだとか。
皮膚科の先生が選び抜いた上質のコスメが揃っているので、日々のメイクやホームケアにもこだわりたいという方におすすめです。
札幌市中央区北2条東4丁目サッポロファクトリー2条館4F
サッポロファクトリー皮フ科札幌シーズクリニックは、有名なメディカルコスメ「ドクターシーラボ」を生み出した企業グループのひとつ。
あえて「美肌」を目指した治療に絞っているのも特徴です。だからこそ、肌に関する診断を得意としており、しみへのアプローチも的確。
できてしまったしみに対処するのではなく、「どうしてしみができたのか」という根本の原因を探ったうえで、最適な治療法を提案してくれます。
「美肌」専門のため治療内容こそ少ないですが、それだけこだわりと自信があるということ。どれを選んでも安心して治療を受けられるでしょう。
札幌市中央区北1条西3-3-27 札幌北1条駅前通りビル4F
札幌シーズクリニック聖心美容クリニック札幌院は、より高品質な美容医療を追求し続けているクリニックです。
ホスピタリティを重視しており、完全予約制でプライバシーの確保に努め、リラックスして過ごせる個室性の処置室を設けるなど、どこを取っても患者が安心して過ごせる空間づくりを行っています。
院長は、患者の望むことを徹底的に聞き、豊かな知識を使って的確なアドバイスをしてくれるので、患者からの信頼が厚い医師です。
マシンも院長自ら選んでおり、安全かつ結果が出ると判断したものだけを導入しています。
札幌市中央区北5条西2-5 JRタワーオフィスプラザさっぽろ15F
聖心美容クリニック札幌院須田スキンケアクリニックでは丁寧なカウンセリングを心がけ、患者が安心して治療を受けられるような環境づくりに力を入れています。
必要のない治療は勧めず、「効果が高い」と自信があるものだけを提供してくれるクリニックです。
また、美容医療の治療は何かと緊張することが多いため、院内ではできるだけリラックスしてもらえるようにとさまざまな工夫を凝らしているのもポイント。
完全個室での対応はもちろん、声が他の患者に聞こえないよう、道内の医療機関では初のサウンドマスキングシステムを導入しています。
札幌市中央区南1条西16-1-246 ANNEXレーベンビル5F
須田スキンケアクリニック円山公園皮膚科形成外科では、皮膚科・美容外科・形成外科を併設しています。
皮膚科専門医の院長をはじめ、美容外科や形成外科のエキスパートが揃っているクリニックです。
しみにはレーザーで対応しているので、スピーディーな治療が受けられるでしょう。
また、円山公園皮膚科形成外科は紫外線の影響を防ぐために開発された化粧品・エンビロンの取り扱いクリニックでもあります。
できてしまったしみを消すのはもちろん、これ以上しみを作りたくないという方にもおすすめです。
札幌市中央区大通西25-1-2 ハートランド円山ビル2F
円山公園皮膚科形成外科赤れんが皮フ科クリニックは、大通駅から歩いて5分というアクセスの良さから多くの患者が訪れます。
皮膚病を治すことに関して強い信念を持っている院長のもとで治療を続けるクリニックです。
しみ一つとってもとことん診察し、治療はもちろんホームケアについても丁寧に教えてくれるでしょう。
美容皮膚科に関しては、より確かな治療を行うために当日の施術は断っているほど。皮膚疾患の治療に対する並々ならぬこだわりが垣間見えます。
札幌市中央区北3条西4-1 日本生命札幌ビル3F
赤れんが皮フ科クリニックできるだけリーズナブルにしみ治療を受けたい、というニーズを叶えてくれるのが、札幌あおばクリニックです。
もっと気軽に美容医療に触れてほしいという願いから、キャンペーンの開催や体験モニターの募集などを積極的に行い、できるだけ金額を落とした治療を提供しています。
安いだけではなく、患者さんが納得できる仕上がりにするため、最新のマシンを導入。
医師自身も日々技術を磨いているそうです。休診日を水・木に設けることで土日診療を可能にしており、学校や仕事で忙しくても通いやすいクリニックづくりに取り組んでいます。
札幌市中央区南1条西2-9‐1 IKEUCHI ZONE5F
札幌あおばクリニックまだまだ調査中!
札幌市内の美容皮膚科を随時、追加していく予定です。
40代以上になると、女性には多くの肌悩みが出てきます。
ポーラ文化研究所が2017年に1800人の女性を対象に行った調査によると、女性のスキンケアを行う目的のトップは「肌にうるおいを与えること」。
40代以上の女性では、20~30代の女性に比べて「シミを防ぐ・改善する」「しわを防ぐ・改善する」といった目的のために、コスメによるスキンケアを行っている割合が多くなっていました。※
もちろん、コスメによる日々のスキンケアは大切です。が、化粧品だけでシミやしわが劇的に改善することはありません。
薬用化粧品の中には「シワ改善」を謳える商品もありますが、コストと目に見える効果を考えると、美容皮膚科で医師の診療を受けることをおすすめします。
ここでは、40代以上の女性の多くが気にしている「シミ」「しわ・たるみ」「クマ・くすみ」といったお肌の悩みの原因や治療法を簡単にまとめました。
40代を超えると、蓄積された紫外線やホルモンバランスの乱れ、ストレスなどが原因でシミがどんどん増えていきます。
シミの種類にはさまざまなものがあり、原因も1つとは限らないため、自分で判断するのは難しいでしょう。
適切なケアを見極めるためにも、美容皮膚科で診てもらいましょう。
40代以上のしわ・たるみの原因は、加齢によってコラーゲンなどが減少することや重力の影響、乾燥などです。
保湿程度のケアは自分でできるものの、見た目の悩みに関しては医学的なケアでないと効果を実感するのは難しいでしょう。
クマやくすみは、老け顔の元になります。
くすみは定期的なピーリングなどのケアで改善しますが、クマはケアが難しいため、カウンセリングが重要となります。
どんな症状で、どんな治療を行うべきか、きちんと見極められる医師を見つけることが重要です。
40代以上で悩む方が増える老け顔。
実は、しわやたるみ、シミなどの複数の要因が重なっている場合が多くあります。
素人の私たちは、原因を1つに絞って「シミを治療したい」「たるみの治療を受けよう」と考えてしまいがちですが、自分でも気づかないところに1番の原因がある可能性もあります。
皮膚科専門医に診てもらい、判断してもらうことが、なりたい自分に近づく近道なのかもしれません。
また、医師の治療を受けたからと言って、1回で劇的に若返ることはありません。
日ごろのお手入れと、美容皮膚科での定期的なスペシャルケアが、ナチュラルな若々しさを保つ秘訣です。
美は1日にしてならず!
まずは、何でも相談できる「かかりつけの美容皮膚科」を見つけることから始めてみませんか。
札幌の美容皮膚科を
徹底調査した理由
化粧品のエキスパートである、コスメコンシェルジュの資格を持つ編集部員が中心となり、「化粧品ではどうにもならないお肌の悩み」を持つ女性を応援しようと企画。
札幌でお肌のメンテナンスができる美容皮膚科が見つかるよう、優良なクリニック情報をまとめました。